Drupal 開発ディレクター兼エンジニアが仕事、育児、本など雑多に書くブログ

読んだ本 - 2022年4月

転職して3ヶ月。見えないストレスも減り、心身共にコンディションがとても良い。

娘がもう少しで歩きそうな頃。

はじめてのレコード

またレコードを聴きたいと思っている。今はお金やスペースの問題から持っていないが、レコードをゆっくり聴く時間は贅沢だ。

初心者向けの本だが、音が鳴る仕組みやコレクターなら知っておきたい情報など、それなりに濃い内容ではある。

知的生産術

結局めっちゃ読んでる出口さんの本。同じ人の本を何冊か読むと、思考をだいぶトレースできるようになってくる。「アウトプット」と「多様性」がキーワードで、これからの時代を生きるうえでのベースを与えてくれる。

橋をかける

美智子様国際児童図書評議会というところでされた講演内容を書籍化したもの。

本を読むことで心が豊かになるということを、経験を持って教えてくれる。

「本を読む」という行為を意識高いものだと位置づけてしまう人は物語を軽視しがちなので、是非読んでみてほしい。

Webディレクションの新・標準ルール

まさにWebディレクターのための教科書。これまで読んだどの本よりも網羅性と分かりやすさの点で優れていた。新人はまずここから、経験値ある方は自分の強み弱みの把握に使えると思う。

デザイナーやエンジニアなど、ディレクターっぽい動きを求められるようになったがどこから手を付けていけば良いか分からない方の羅針盤にも。

言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか

ナイツ塙のお笑い論。M-1の歴史をお笑い論者と振り替えれる良書。

なぜあの時ああなったのか、なんとなく見ていたものの裏にあるものを言語化してくれている。笑いを言語化して語るという行為はこれまで敬遠されてきたため、新しく貴重である。

オール巨人師匠も本を書かれたようなので、そちらも見てみよう。

英語独習法

認知科学者が教える合理的な英語学習法の本。

単純な暗記に留まらない語彙とスキーマを獲得し、英語を自由自在に操れるようになることを目指す。聞き流しやなんとなくの多読に警鐘を鳴らし、スキーマ獲得のためのコーパスの活用法を紹介している。

なにせ忙しいものでどうやってこれを自分のライフスタイルに当てはめるかは考える必要があるが、聞く話すよりも「読む力を伸ばす」ことが何より重要という点が理解できたのは大きな収穫。

グラスホッパー

Kindle Unlimitedかな?有名なので根気強く読んだが、自分にはちょっと合わなかった。

オムニバス形式で、物語が集約されていく展開は秀逸。ただ結末が見えてくるまでが非常に長いので、辛抱と記憶力が求められる作品。

英語の読み方-ニュース、SNSから小説まで

英語独習法に続いて。文法、語彙、背景知識。英語の文章を読むためには、この3要素が大事。

文法は理解したつもりで、難解なものになると見落としてたりするので意識して読む必要がある。

語彙は英語独習法と同じだ。しつこく調べて深い理解を培おう。

西遊記 (10歳までに読みたい世界名作)

西遊記を超簡略化して書いたおはなし。マジで無知なので孫悟空がここから来たことを改めて知った。

このシリーズは教養の前段階に良いかもしれない。

MASTER KEATON / 12 完全版

遂に完結。途中筋が読めなかったものもあるので、また読み直したい。

Kindle版が無いようなので是非出していただきたい。これまで読んだ漫画の中でも最高峰の部類に入る名作。

はじめての やまのぼり

美智子様の作品。文章が美智子様で、絵は別の人が書いている。見えない希望に引っ張られて、人は辛いことも乗り越えられるというメッセージ。読後考えることで味が分かるような作品だ。

時をかける少女 〈新装版〉

映画にまでなっているので長編小説かと思ったら、表題自体は一つの話で、全三篇が収録されている。

文体が非常に読みやすく、普段あまり本を読まない人にもおすすめできる。別の作品も読んでみよう。

 

今月は気付いたら結構な本を読んでいた。ベッドタイムが主のため、難解な本はあまり読めていない。

軽めの技術書は寝る前でも読めるので、もう少し近い将来身になる本を増やしていこうかな。

とはいえ毎日30分物語を読む習慣はとても良いのでおすすめである。