Drupal 開発ディレクター兼エンジニアが仕事、育児、本など雑多に書くブログ

1日の時間を 金/銀/鉄/鉛 で分類する

↓この本を読んでいる。

独学界隈では結構有名な本らしい。

はじめの章から、印象的な言葉に出会った。まずはそのまま引用しよう。

頭の仕事にとって、朝は金の時間である。ただし食事をするとたちまち鉄の時間になる。昼食前は銀の時間。食後は鉛の時間になるが、夕方の腹のすいているときはまた銀の時間がやってくる。夕食後は鉛の時間を通りこして、夜も十時以後ともなれば医師の時間である。

タスク管理を試して、突き詰めていくと、「自分に完璧に最適化された今日のタスクリスト」が欲しくなってくる。

特にタスクシュートやマニャーナの法則といった手法ではそれが顕著だが、「今日やること」からもう一歩踏み出して、「この時間にやること」まで分類できるとよりフォーカスできるだろう。 「今日やること」のリスト(クローズ・リストと呼ばれる)が有用なのは今日以外の時間軸を一旦忘れて集中できるからで、そう考えると「この時間にやること」まで用意しておけるとさらに目の前の時間に集中できるようになるだろう。

こういったリストを考える際に、この文章は役に立ちそうだ。 時間割として分類すると、概ね下記のようになるだろう。

  • 起床〜朝食:金の時間
  • 朝食後〜10時頃:鉄の時間
  • 10時頃〜昼食:銀の時間
  • 昼食後〜14時頃:鉛の時間
  • 14時頃〜夕食:銀の時間
  • 夕食後〜:石の時間

この本ではさらに、金の時間を増やす一つの方法として朝飯抜きを提示している。 朝飯抜きは半日断食法などでも提唱されている方法で、実践してみた身としてもかなりありな習慣だと思う。

最近はマニャーナの法則を取り入れたクローズ・リストを作成しているので、この時間割を取り入れてみようと思う。

そんな感じ。