Drupal 開発ディレクター兼エンジニアが仕事、育児、本など雑多に書くブログ

夕飯の支度は複雑性が高い - 4日毎の献立作成でフロー化する

 

夕飯の支度はタスクの複雑性が高い

育休中は育児だけでなく、家事も100%に近いレベルで実践できるように、ブラックボックス化した家事の体系化に取り組んでいます。

 

家事の中でも特に複雑性が高いと思うのが夕飯の支度。ざっと書き出すだけでも、下記のようなタスクが隠れている。

  • チラシを見て、セール情報を把握する
  • セール情報も参考に、ある程度栄養バランスの取れた献立を考える
  • 献立と現在の冷蔵庫の中身から、買い物リストを作成する
  • 食材を買い揃える
  • 育児の合間にできる下ごしらえ等は昼間に済ませておく
  • 残りの調理のみ、夕食前に実行する

 

これまで献立は妻に任せていたんですが、自分で取り組んで改めてこの苦しさが分かりました。

 

「何か食べたいものある?」→「鶏肉のなんか!」みたいな雑な返答をしていた自分を叱りつけてやりたいです。

 

4日サイクルで買い物に行く

この献立ですが、一度の買い物で持って帰れる量なども踏まえて、基本4日単位で作成することにしています。4日サイクルをベースに、セール日などに合わせて3日や5日に間隔を調整します。

 

A5用紙で献立表を作る

献立はA5の紙に線を引いて4つに分割し、それぞれに昼ご飯と夜ご飯を書いていきます。

昼ご飯は基本前日の残りものベース。ここは適当に済ませるため、冷凍パスタ等も常備して負荷が少ないようにしています。

 

4つに分割したら、まずメインディッシュの案出しをします。

ポイントは2つ。

  • 肉・魚が安いところがあれば、それを優先的に組み込む
  • 通院や来客など午後の予定が重い日は、鍋やカレーなど1品完結型のメニューにする

これで大体、

  • 豚肉
  • 鶏肉
  • 1品完結型

のような感じでメインディッシュがバランス良く決まります。ちなみに牛肉は高いので、ほとんど使用しません。

 

コスト的観点からも、ここにご飯とみそ汁は固定で、これで1汁2菜。たくさん野菜を摂りたいので、基本1汁4菜にするため副菜を考えていきます。

 

副菜もスーパーの野菜から安いものを見て考えていきます。

よく食べる方法は、

  • ナムル
  • ごま和え
  • 揚げ浸し

とか。副菜の調理はなるべく手間がかからず、味も薄めでカロリーが高くなりすぎないようなものにします。

 

ここまできてどうしても埋まらない部分は、

  • 冷凍ギョーザ
  • キムチ
  • 納豆
  • 卵焼き

みたいなパターン化したものを適当に組み入れて、献立の作成が完了します。

 

献立を作ったらTodoistにひたすら買い物リストを打ち込みます。あとはスーパーでそのリストを見ながら順に買っていくだけ。

 

1週間単位で考えるとか、生協を活用するとか、もっといろいろ工夫してみたい方法はあるんですが、節約と生産性のバランスから、我が家ではこの方法が比較的上手く回っています。

 

自分でやってみないと、改善案は出てこない

献立作成を自分でやったことがない方は、なんせ自分で一回やってみてください。仕事でいうと企画にあたる家事なので、なかなか骨が折れることを実感できると思います。

 

個人的には一汁一菜とかも試してみたいと思っているんですが、妻が賛同してくれず。

一汁一菜でよいという提案

一汁一菜でよいという提案

  • 作者:土井 善晴
  • 発売日: 2016/10/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

そんな感じ。